2023/12/28 19:41


こんにちは!

年の瀬をいかがお過ごしでしょうか?

今日は新作の母子手帳ケースについて書きたいと思います。

妊娠から子どもが中学生になる位まで、長い間使う母子手帳。
母子手帳は保険証やお薬手帳などとセットで使うことが多いので、
それらをまとめておけるケースが必要になります。

私自身はなんとなく買った、ジッパーで開け閉めする縦型のものを使っていました。
2人分の母子手帳、医療証、お薬手帳、保険証やよく行く病院の診察券を入れるともうパンパン!

かばんを陣取るスペースや、使うたびにジッパーを開いてギュギュっと出し入れするのが意外と大変でした。

今は中学生と小学生になり、二人同時に持ち歩くこともなくなってきたので
1人ずつ分けてポーチに収納するようになりました。

マチのないポーチだったからか、スッキリ持てるだけでかなり快適で。
インフルエンザなど2人一緒に使うときはポーチを2つかばんに入れれば良いので
とくに不便は感じませんでした。

でも、それは子どもが大きくなったからで
病院に行く頻度が多い小さな時期は、やっぱり機能的なものの方がいいよね?

コンパクトに持てて出し入れしやすいケースだったら
じっとしてない子どもにハラハラしてた会計も、もっと楽にできたのかなぁ…

と思うようになり、作ってみることにしました!

ジャバラが片手でも出し入れしやすいということで早速作ってみたら、やはりパンパン。

でも必要なものは見やすく入れられるようにしたいので
収納力はそのままで、コンパクトに持てるにはどうしたらいいか
生地や接着芯、寸法や作り方をいろいろ試してようやく納得のいく形になりました!!



一人分を入れたときはこんな感じです。






こちらは二人分。

一人分ならかなりスッキリと、
二人分でもそれほどかさばらずに持ち歩けると思います。

あかりやならではのパッチワークで大人可愛く、
ふんわりキルト芯を使ってやさしい使い心地にもこだわりました。

子育てに不可欠な母子手帳ケース。
お気に入りのものにすることで、
子どもとの時間がより愛おしくなるお手伝いができたら嬉しいです。