2024/09/04 20:35

こんにちは!あかりやです。

試行錯誤を繰り返し、ようやく新作が完成しました。

 

この秋の新作はハート型の鍋敷きです!



index------------------------

 ☑︎作ったきっかけ

☑︎しっかりした厚み/鍋つかみにもなる/右も左もOK

☑︎パッチワークと手縫いのステッチ/3カラー

-----------------------------


☑︎きっかけは、お客様の声

イベントで小鳥の鍋つかみを見ていたお客様に

「鍋つかみをお探しですか?」と声をかけたところ、

 

「前に外国でこれを買って愛用しているのだけど、もう買えなくなってしまって…。」

と見せてくれたのは、左右非対称のハートの鍋敷きの写真。

 

「真ん中のところから手をサッと入れられて、鍋つかみにもなってとっても便利なの。


本当はもう買い換えたいけど、検索しても出てこないし買いにも行けないから

ボロボロのまま使い続けていて。もしよかったら作ってもらえませんか?」

 

と話を聞いて、必ず作ろうと決めました。


 

☑︎右も左も使える鍋つかみに

そのときのメモを頼りに見様見真似で作り始めました。

鍋敷きなので、ある程度の厚みは必要。

 

大きくて重量のあるお鍋にも対応できるよう、

パッチワークの間にキルト生地3枚とキルト芯2枚を挟んでいます。


 

その厚みをキープしたうえで

掴みやすくすることにとても苦労しました。

 

初めは見せてもらった写真と同じように

縦に開いた真ん中のポケットから手を入れる仕様にしていましたが

掴むときに手がスポッと抜けてしまう感覚がありました。

 

↑試作品


また、左右非対称の形が可愛かったのですが右手と左手で向きが逆になり

実際に料理中に使ってみると、どちらか咄嗟に判断するのが難しかったです。

 

角度やステッチの入れ方などを変えて調整したもののうまくいかず

色々と試した末、最終的には下から手を入れる仕様で、右も左も使える左右対称になりました。



こうすることでより掴みやすく、使いやすくなりました。





☑︎甘すぎないハート型

ちょっと気恥ずかしいような、自分には可愛すぎるような気がして

私自身ハートを選ぶことはあまりありません。

 

でも、やっぱりこれはハートだから可愛い。

まるい形などにもできると思いますが、デザインとしてもハートを変えるつもりはありませんでした。



 そこでこだわったのが色味です。

ニュアンスのあるカラーや柄、コーデュロイの生地を組み合わせて甘すぎない見た目を意識しました。

 


そして、不揃いの縫い目の

ハンドステッチがやっぱり好きで

少し太めの糸でキルティングしています。

 


ピンクとグリーンが可愛いアートグリーン、

北欧風の柄と寒色がハンサムな印象の北欧ブルー、

ベージュ系がおしゃれでインテリアに馴染みやすいナチュラルモカ

 

の3種類からお選びください。



キッチンに彩を添えてくれるハートの鍋敷き。

見た目も実用面でも毎日のお料理を楽しく、

温かな食卓を作るお手伝いができたら嬉しいです。